【移住したい都道府県の人気ランキング】1位の群馬県!でも移住した後の仕事はどうする?

こんにちは!インターゾーン人材開発部です。
2024年、移住希望地ランキングで「群馬県」が初の全国1位に輝いたことをご存知でしょうか?!
・東京まで新幹線で最短47分の好アクセス
・広々とした住まいにリーズナブルな家賃
・自然豊かな環境でのびのび子育て
などの理由から、今20代・30代の若い世代が続々と群馬県に移住しています。
移住を考える人が増えている一方で「仕事はどうする?」と不安に思っていませんか?

実は群馬にも東京の成長企業のように、20代から未経験でも挑戦できる会社があるんです!
それは、群馬県高崎市にある【株式会社インターゾーン】です!

今回は、未経験からWebディレクターやWebデザイナーとして活躍する3人のインタビューを通して、
・転職のきっかけ
・働いてみて良かったこと
・プライベートの楽しみ方

などをリアルにお届けします!

「地方移住しても、やりがいのある仕事に挑戦したい!」
そんな方はぜひご覧ください!

※本内容はYouTube「インターゾーンちゃんねる」の動画内容を記事化しています。
※記事の内容は2025年3月に撮影したのものです。現在とは異なる部分がございます。

2024年の移住希望地ランキングで全国 1位に輝いた群馬県。群馬県の玄関口である高崎駅から東京駅までは新幹線で最短47分とアクセスが良いのに加え、ファミリー向けのマンションや一軒屋の賃貸物件が新築でも5万円から8万円台という安さ。さらに、スキー場やキャンプ場、温泉地など自然豊かな環境で伸び伸び子育ても。そんな理由から、今20代・30代の若い世代が続々と群馬県に移住しています。

群馬に移住した人たちの声を聞いてみると、
・「家から車で30分の距離にキャンプや トレッキングできる自然が広がっているので、ストレス解消に最高です」(30代男性)
・「群馬に引っ越しても東京まで1時間で行けるので、自然に囲まれた環境に住みつつ、都会の便利さも楽しんでます」(20代女性)
・「東京では狭いマンションだったけど、群馬では同じ家賃で広い一軒屋に住めて、子供たちものびのび遊んでます」(30代子育て夫婦)
喜びの声が続々と!

でも、中には「東京で働いていた時みたいに群馬でも私に合う仕事って見つかるのかな」という不安を持つ人も少なくありません、、、

実は、東京の成長企業のような会社が群馬にもあるんです!株式会社インターゾーンでは、新卒も中途も未経験でも関係なく、20代のうちから裁量を持って仕事をしている人たちがたくさんいます!

そんなインターゾーンで働いている3 人のWebディレクターにインタビューしてみましょう!

質問1)

どうしてインターゾーンに入社したんですか?

Webディレクター ナカマタ)

前職では医療機関で栄養士をしていました。結婚を機にに27、8歳で群馬に移ってきて新しい土地に引っ越してきたっていうこともあって、栄養士とは全く違う業界にチャレンジしてみたいなっていう気持ちで群馬県の転職エージェント に登録したところ、「いろんなことにチャレンジできる職場」としてインター ゾーンを紹介してもらい入社しました。

Webデザイナー シズノ)

就職して3年目の頃に「手に職をつけたいな」と思って、転職するとしたらどんな仕事に仕事に就きたいかなって色々ネットで調べてたんですけど、調べていく中でWebデザイナーという職業を知って 、率直に楽しそうだなと思ったのがきっかけです。まず、Webデザイナーになりたいなと思って前職を辞めて、その後にWebデザイナーの訓練校に半年間通いました。その後に、派遣社員としてインターゾーンに来て、そこから採用していただきました。

Webアシスタントディレクター イグチ)

私は最初アルバイトであんまり大きく考えてはなかったんですけど、土日祝日休みでデスクワークっていう条件で探していて、比較的新しいことをしてそうだなって思った会社がインターゾーンでした。

質問2)

入社してみて「いいな」って思ったところは?

Webディレクター ナカマタ)

社内の環境がすごく綺麗で、新しいところがすごくいいなって思ってます。前職が古い病院だったので、正直言ってあんまり綺麗なところではなかったので、綺麗なオフィスでスペックの高いPCだったりとか、椅子とかそういうすごく環境の良いところで働けてるのはすごく幸せだなと思ってます。

Webデザイナー シズノ)

インターゾーンは、みんな優しいところがとてもいいところだなと思っています。私はデザイナーで、正直ウェブ事業部の方以外とはそんなに仕事で接する機会がないのですが、休憩時間とかで他の事業の方に話しかけた時みんな気さくに答えてくれて、とても心温まるって思うことが多いです。

Webアシスタントディレクター イグチ)

何でも挑戦させていただけているっていうところが、すごい良かったなと思います。

今まで自分のキャリアとか全然考えてこなかったのですが、色々な業務をさせていただくうちに、自分は結構色々なことができるんだなってことに気づき、キャリアについても考えられるようになりました。

質問3)

仕事以外で「いいな」って思ったところは?

Webディレクター ナカマタ)

職場が高崎の問屋町付近にあるので、飲食店がたくさんあってお昼休みはその飲食店に行くのが楽しみになっています。選択肢がたくさんあるので、職場の人を誘っていろんなところに自由に食べに行ってます。好きなお店は近くにある「そば仙」というお店で、最近はそばとかうどんとか結構食べてます。すごくアットホームなお店なので大好きです。

Webデザイナー シズノ)

職場の人と、仕事終わりや休日に遊びに行くことが多くなったことですね。仕事終わりにカラオケに行ったり、休日に職場の人の家に集まってボードゲームをしたりとかしています。同じ年代の人が多いので、自由に遊べる仲間がいるっていうのはとても励みになるなと思ってます。

Webアシスタントディレクター イグチ)

ちょっといいところのホテルをルームチャージ料だけで宿泊できる抽選だったり、バスケの試合とかも観戦チケットを社員に抽選で配っていたり、あとは年に一回の総会では抽選会で結構いい商品がもらえることがあり、私は以前は大きいYogiboをいただいたりしましたし、色々と面白いイベントとかに参加させていただけることが多くて、そういうの楽しいなって思います。


いかがでしたか?未経験でも挑戦できるWebディレクターというお仕事はご応募をいつでも受け付けています。興味を持った方はエントリーボタンよりお気軽にご応募ください!カジュアル面談もウェルカムです!

※動画では最後にWebディレクターの1日の様子を約1分で紹介しています。ぜひ動画からご覧ください。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事 おすすめ記事
  1. 体制変更が自分を変えるきっかけになった。8年目にして初めての理念体現賞!【理念体現賞 受賞者インタビュー】

  2. 未経験からフロントエンドドエンジニアのチームリーダーに抜擢!「がむしゃらな頑張り」が周囲の心を動かした。【理念体現賞 受賞者インタビュー】

  3. カスタマーサクセス 金井 紗穂【社員紹介】

  1. 気になる残業時間や有給休暇消化率まで全部見せます!数字で見るインターゾーン!

  2. 【社員インタビュー】『移住のきっかけは?』『求める人物像を教えて!』【Iターン転職/体験談】

  3. 中国から戻ってきて、すぐに大活躍!環境が変わっても、私がいきいきと前向きに働ける理由

カテゴリー

アーカイブ

検索


TOP
TOP